2021年09月01日

withコロナ・afterコロナにおすすめのレイアウトとオフィス家具のご紹介

freeaddress2.jpg

新型コロナウイルス(COVID-19)の流行により、私たちの働き方やオフィスの在り方は大きく変化しています。

withコロナ・afterコロナにおすすめのレイアウト「フリーアドレス・グループアドレス式」と、

おすすめのオフィス家具をご紹介します。 


コロナ禍におけるオフィスとは?


 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた企業の対策として、日本経済団体連合会より

 「オフィスにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」が示されています。

 職場の特性に応じた感染防止対策に取り組むことで、

 職場、従業員だけでなく社会全体の感染症拡大防止に繋げることが目的となっています。


 ソーシャルディスタンス・飛沫対策・空気の循環など、コロナ対策のポイントを押さえた職場環境の充実や

 テレワーク(在宅やサテライトオフィスでの勤務)、時差通勤、ローテーション勤務などを取り入れた

 新しい働き方にも柔軟に対応できるレイアウトを考えていくことが大切です。



withコロナ・afterコロナにおすすめはフリーアドレス・グループアドレス式!


そこでおすすめなのが「フリーアドレス・グループアドレス式」のレイアウトです!

 freeaddress1.jpg


 ・フリーアドレス式とは?

  オフィスの中で固定席を持たずに、自由に働く席を選択できるスタイル。


 ・グループアドレス式とは?

  完全にフリーアドレスにするのではなく、部署やチームごとにエリアを決め、エリア内でフリーアドレスとするスタイル。

  完全フリーアドレスと比べ、部署やチームごとでまとまって座席を配置するので

  企業やチームの特性に合わせたレイアウトが可能です。

  固定式とフリーアドレス式のいいところを併せ持っています。



フリーアドレス、グループアドレス式おすすめのポイントは?


 P10601882BE694B9.jpg


 ・全社員分の座席数を確保しなくて済むため、省スペース化とコスト削減を図れる!

  テレワーク(在宅やサテライトオフィスでの勤務)、時差通勤、

  ローテーション勤務などの導入と併用し、座席数を減らせます。


 ・仕切りのない対面の席は避け、対角・横並びにするなど工夫すれば

  社員同士の距離を確保でき、飛沫対策になる!

 ・ソーシャルディスタンスを確保することにより個々の作業スペースが広がり業務効率UP!

  人と人の間に一定の距離(2m推奨)を保てるよう座席同士の距離を広くとる、

  座席配置を広く設定するなど社員同士の距離、間隔がとりやすくなります。

  デスクトップパネルやパーテーション等の併用で感染対策の強化が可能です。


 ・席の移動に伴って持ち物を移動しなければならないため、ペーパーレス化に繋がる!

  結果、テレワークを導入しやすくなる、共用書類が減り接触を減らせるというメリットも。

  ペーパーレス化によるコスト削減も見込まれます。



フリーアドレス・グループアドレスにおすすめのアイテム


 フリーアドレス・グループアドレス式のレイアウトにおすすめのアイテムをご紹介します。

・フリーアドレスデスク

 ジョイント用のデスクを使って座席数の拡張が可能な商品も!

 キャスター付きのワゴンを活用すれば書類や手荷物の収納にも便利です。

 28398p19 (1).jpg 29881.jpg

 フリーアドレスデスクボタン.jpg

・パーソナルロッカー

 自席のスペースがなくなる分、個人収納は必要不可欠。

 投函口のあるタイプや、庫内に配線用ダクトがありタップ等を使用すればPCの充電等が行えるタイプも。

 共用部分を減らす・接触を減らすためにも個別のロッカー設置はおすすめです。

 天板付きを選べばロッカーの上も有効活用できますよ。

 31095.jpg 29542.jpg

パーソナルロッカー.jpg


・多人数用ロッカー、コートハンガー

 パーソナルロッカーではコート、ジャケットなどの収納が難しいため、

 コートハンガーや多人数用ロッカーがあると便利です。

 28241p2.jpg 27407.jpg

 多人数ロッカー.jpg

 コートハンガー.jpg


・ハンガー付きOAチェアー

 ジャケットやひざ掛けをかけるのに便利です。

 30448.jpg 30448p9.jpg

 ハンガー付きOAチェアー.jpg



オフィスでのコロナ対策・テレワークにおすすめのアイテム


オフィスでのコロナ対策・テレワークにおすすめのアイテムをご紹介します。


・可動式のテーブル

 状況に応じレイアウトを簡単に可変できるため、周囲との距離の調節や確保が可能です。

 フォールディングテーブルなら、使用しない時は畳んで省スペースでの収納が可能です。

 30838.jpg 30413.jpg

 キャスター付きOAテーブル.jpg

 フォールディングテーブル.jpg


・ホワイトボード

 ガジェットやツールを利用すればオンライン会議、遠隔会議にも利用可能です。

 簡単にスマートオフィス化!

 家庭学習やリモートワークに、ご自宅へホワイトボードを導入される方が増えています。

 ご家庭には小さなサイズのものがおすすめです!

 29924.jpg 30911.jpg

 ホワイトボード.jpg


・電話台

 今や必需品となっているアルコール消毒や除菌グッズ置き場としてもお使いいただけます。

 棚付きなので、ストックや備品などを置いておくこともでき便利です。

 コンパクトで設置場所を選びません。

  

 電話台.jpg


・パーテーション

 オフィス内の飛沫感染対策に。

 キャスター付きの3連パーテーションなら、

 必要に応じて移動でき使用しない時はコンパクトに保管しておけます。

  

 中古パーテーション.jpg

 新品パーテーション.jpg


この機会に、オフィスのあり方・レイアウトを見直してみませんか?




一流メーカー品を格安で手に入れるなら、中古オフィス家具がおすすめです。
格安新品との違いはやはり品質。
楽市では、メーカーメインカタログ掲載品を中心とした
高品質な商品の中古品を厳選!
中古品でも専門スタッフによるプロのメンテナンス&クリーニングで、
気持ち良く快適にお使いいただくことができます。
しかも中古で6ヶ月保証が付くのは楽市だけ!
ポイントを押さえているから、
多くの企業様に選ばれ続けています。
是非サイトをご覧ください!!!

ブログ用フッターデータ.jpg

posted by 楽市 at 14:02 | Comment(0) | オフィス家具の豆知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月29日

L型デスク・ラウンドデスク・ブーメランデスク人気の理由!

憧れのL型デスク・ラウンドデスク・ブーメランデスク
どんな人に向いているの?
人気の理由が知りたい!

prostage_crest_10w420.jpg
Okamuraオカムラ プロステージクレスト設置イメージ


□普通のデスクだと手狭
□書類を広げ作業しながらPC業務も行いたい
□仕事に集中したい
□チームの業務効率を高めたい

そんなお悩みはありませんか?
ひとつでもチェックが入れば、
L型デスク・ラウンドデスク、ブーメランデスクがおすすめです!
通常デスクとの違いを見ていきましょう。



■ゆったりとした作業スペース
L型・ブーメランデスクは左右に十分なスペースが確保出来るので、
パソコン作業を行いながら書類を広げるなど、複数の作業を同時に行うことが出来ます。
スペースが限られている場合は設置が難しいこともありますが、
広めのスペースが確保できるのであれば前向きに検討したいデスク。
デュアルディスプレイ・プリンター等が余裕をもって設置できるのも嬉しいポイントです!

prostage_crest_06w420.jpg
Okamuraオカムラ プロステージクレスト設置イメージ


L型・ブーメランデスクほど広いスペースが必要なかったり、
スペースが限られているミニオフィスに設置する場合は、ラウンドデスクがおすすめ。
ラウンド部分を作業用・コミュニケーションスペースに活用できるほか、
肘置きとして使うこともでき、快適な使い心地です。

IMG_0035補正web用.jpg


IMG_0024補正web用250.jpg

■業務効率アップ
デスクのレイアウト次第で、仕事のしやすい環境づくりが叶います。
レイアウト例は下記で紹介しています。ぜひご覧ください。

■集中力アップ
L型・ブーメランデスクの場合、まわりが軽く囲まれた状態となり、集中できる環境が整います。

■デザイン性
スタイリッシュなデザインで、洗練されたオフィスイメージに!

■スペースの有効活用
デッドスペースになりがちな部屋のコーナーに設置することで、空間を有効活用出来ます。
ワゴンと組合せて使用すれば収納率がUP。
デスク周りをすっきりと片付けられます。


L型ブログレイアウト見本.jpg
楽市では、オカムラ・イトーキ・コクヨ製を中心に、一流メーカーの中古品を多数取り揃えております!

高品質なメーカーメインカタログ掲載品を中心とした自慢の品ぞろえです!
是非一度商品をご覧ください!!

ボタン1.jpg

ボタン2.jpg



一流メーカー品を格安で手に入れるなら、中古オフィス家具がおすすめです。

格安新品との違いはやはり品質。
楽市では、メーカーメインカタログ掲載品を中心とした
高品質な商品の中古品を厳選!

中古品でも専門スタッフによるプロのメンテナンス&クリーニングで、
気持ち良く快適にお使いいただくことができます。

しかも中古で6ヶ月保証が付くのは楽市だけ!

ポイントを押さえているから、
多くの企業様に選ばれ続けています。
是非サイトをご覧ください!!!

ブログ用フッターデータ.jpg

posted by 楽市 at 11:22 | Comment(0) | オフィス家具の豆知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月16日

OAチェアー選び方のポイント

役員用、事務用など用途によって、オフィスチェアの選び方は変わります。

「オフィスチェアってどれも同じに見える・・・」
「どう選んだら良いか分からない・・・」というお客様からのお問合せがよくあります。
そこで、オフィスチェア(OAチェアー)選びのポイントをまとめました。


   種  類      
選ぶ際の基準になるのが「機能性」「形」「価格」です。
ご利用いただく際、基準になるオフィスチェアーおおまかな「種類」についてご紹介いたします。

◆事務用チェアー
20172.jpg
基本的な機能を備えたチェアーです。比較的安価での購入が可能です。

◆高機能チェアー
27082.jpg28588.jpg
機能性を重視したOAチェアーです。
身体に合わせ細かな調整が可能となり、身体への負担を緩和します。
長時間のオフィスワークに最適です。

◆マネジメントチェアー(エグゼクティブチェアー)
27673.jpg28533.jpg
重厚感があり役員用として適したチェアーです。
幅の広いものが多く、ゆったりとした座り心地です。


   背もたれの高さ         
背もたれの高さによっていくつかのタイプに分かれます。
背の高いものがハイバック、背の低いものがローバック・ミドルバックです。
明確に何cm以上がハイバック、何cm以下がローバック・ミドルバックという定義はありません。

◆ハイバック
28141.jpg
背面を広くカバーする為、安定感があり、背もたれに寄りかかった時に身体をしっかり支えます。

◆ローバック・ミドルバック
27731.jpg
背もたれが低い為、周囲の視界が広くなりオフィスの圧迫感が軽減されます。


   肘 掛 け     
肘掛けがあることにより肘や腕を支え、疲労を軽減する役割があります。
デスク下の高さ、幅によっては肘掛けがあるとチェアーが入らない可能性がありますので注意が必要です。

◆肘なし
20477.jpg
デスク下の幅が狭い環境に適してます。
開放感があり頻繁に席を立つことが多い仕事では効率的です。


◆肘付き
28366.jpg20172.jpg
腕が安定する為、長時間デスクに座って作業される方へおすすめです。
立ち上がる時に手を掛けることにより腰への負担が軽減されます。
可動肘タイプは高さを変えることにより個人に合わせた調節が可能です。

「中古オフィス家具専門店楽市WEBショップ」では
オフィスチェアの肘の有無によって商品を絞り込んで、商品を選ぶ事ができます。



   機  能     
基本的にOAチェアーについている機能各種についてご説明致します。

◆リクライニング強弱調節機能
3-847b7.jpg
リクライニング機能のあるチェアーにはほとんど搭載されている機能です。
背もたれのリクライニングの硬さを調節することができます。

◆リクライニングロック機能
リクライニングの角度固定方法は大きく分けて下記の4種類があります。

1)任意位置固定
好きな位置のロックが可能です。

2)初期位置のみ
初期位置の角度のみロックが可能です。

3)角度範囲調節
選択した角度までのリクライニングが可能です。
斜め位置での固定はできません。

4)リクライニングフリー
強弱調節のみとなり、ロック機能はありません。

◆上下調節
IMG_0019.JPG
全てのOAチェアーに付いている機能です。
座面の高さの調節が可能です。
膝の角度が90°〜100°に納まるように調整するのが適正の高さです。

◆座奥調節機能
IMG_0015.jpg
座面が前に出過ぎていると太ももの裏側が圧迫され脚のむくみの原因になります。
逆に後ろ過ぎると疲れる原因となります。
座面の奥行きを調節することにより身体に合わせることが可能です。


   オプション     
機能の他にも商品によりオプションを含むものがあります。

◆ランバーサポート
28146p3.jpg28707p7.jpg
体型や人の動きに合わせ腰部を強力にサポートする機能です。

◆ハンガー付き
28797p3.jpg28683p6.jpg
ジャケット等をかける際についていると便利です。

◆ヘッドレスト付き
28118.jpg
寄りかかった際、ハイバックチェアー以上に安定感をもたらします。


    色       
チェアの色によって視覚的に人に与える様々な効果があります。

◆ブルー
20477.jpg
落ち着いた色合いで集中力を高めます。夏場には涼しさを感じる色です。

◆レッド
28660.jpg
活力を感じさせる色です。冬場には暖かみを感じます。

◆ブラック
28141.jpg
高級感のある色です。周囲の空間を引き締めます。

◆グリーン
27070.jpg
リラックス効果を与える色です。

◆オレンジ
25277.jpg
緊張感を和らげる色です。

◆グレー
27974.jpg
調和や穏やかさを感じさせる色です。

オフィスチェアの色によって商品を絞り込んで、選ぶ事も出来ます。


   素  材     

◆布張り
28392p8.jpg27931p11.jpg
暖かみのある素材です。
一般的な素材の為、カラーバリエーションも豊富にあります。

◆メッシュ
27590p10.jpg28654p9.jpg
サラサラとした肌触りで通気性に優れた素材です。
フィット感が良いのも特徴です。

◆皮張り
28544p11.jpg
汚れが拭き取り易く、比較的お手入れのし易い素材です。
見た目から高級感を与えます。
蒸れを感じ、服の素材により滑りやすく感じる場合があります。


中古オフィス家具専門店楽市WEBショップ」のOAチェアーは下記よりご覧いただけます。
多数の商品を取り揃えております。ぜひご覧ください。

OA.jpg
※一覧ページ上部の「絞り込み検索」でお探しの商品を検索できます!



一流メーカー品を格安で手に入れるなら、中古オフィス家具がおすすめです。

格安新品との違いはやはり品質。
楽市では、メーカーメインカタログ掲載品を中心とした
高品質な商品の中古品を厳選!

中古品でも専門スタッフによるプロのメンテナンス&クリーニングで、
気持ち良く快適にお使いいただくことができます。

しかも中古で6ヶ月保証が付くのは楽市だけ!

ポイントを押さえているから、
多くの企業様に選ばれ続けています。
是非サイトをご覧ください!!!

ブログ用フッターデータ.jpg

posted by 楽市 at 18:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | オフィス家具の豆知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

ミーティングチェアー選びのポイント

収納場所、設置場所、使用用途によって
ミーティングチェアーの選び方は変わってきます。

「ミーティングチェアーってどれも同じに見える…。」
「どう選んだらいいか分からない」
というお客様に、ミーティングチェアー選びのポイントをまとめました。

【脚】

固定脚
安定感のある座り心地となります。
スタッキングタイプが多く、省スペースでの収納が可能です。
27461.jpg28794.jpg27648.jpg

カンチレバー脚
弾力のある座り心地となります。
高級感のあるミーティングチェアーが多く、来客用にも適しております。
23177.jpg27238.jpg20744.jpg

ループ脚
スタッキングに適した形状となります。
比較的軽量なタイプが多く、女性の多い職場へオススメです。
28615.jpg28384.jpg27904.jpg

キャスター脚
移動が容易に行え、収納時間の短縮にもなります。
5525.jpg26191.jpg27346.jpg

5本回転脚
着座面が水平方向に360度回転し、立ち座りがスムーズに出来ます。
キャスター付きで、チェアの移動も容易に行えます。
来客用としても最適です。
12501.jpg16985.jpg26579.jpg


折りたたみ脚
コンパクトな収納が可能です。人数の多い職場の方へオススメです。
25505.jpg25505p9.jpg


【収納】

スタッキング(縦に積み重ねて収納が出来ます。)
空中の空いたスペースを有効に活用できます。
5525p9.jpg28384p10.jpg27648p9.jpg

ネスティング(ショッピングカートの様に水平方向に収納が出来ます。)
持ち上げる必要がなく女性の味方です。
収納時間の短縮にも繋がります。
28070p10.jpg27075p7.jpg27346p11.jpg


【肘】
テーブルと合わせてお使いいただく場合には
天板下の高さ、左右脚までの横幅と
ミーティングチェアーの外寸法、肘までの高さの確認が必要となります。

※テーブルのサイズによっては肘が入らない場合があります。
27084.jpg28884p6.jpg

肘なし
横幅が狭いと気にされる方は肘なしをオススメ致します。
肘が無いことによりテーブル内へのコンパクトな収納が可能となります。
21394.jpg28781.jpg27075.jpg

肘付き
横幅が広く高さもあるテーブルへは肘付きをオススメ致します。
肘があることにより隣の人との良い距離感を保ちます。

5525.jpg26191.jpg27849.jpg

【色】
白いテーブルには・・・

引き締まるシンプルな空間を演出します。
28885.jpg

個性的な印象の強い空間を演出します。
28990.jpg

落ち着いたリラックス空間を演出します。
28788.jpg


メモ台つきのミーティングチェアーにすると省スペースでの会議も可能となります。
28087p13.jpg


中古オフィス家具専門店楽市WEBショップ」のOAチェアーは下記よりご覧いただけます。
多数の商品を取り揃えております。ぜひご覧ください。

MC.jpg
※一覧ページ上部の「絞り込み検索」でお探しの商品を検索できます!



一流メーカー品を格安で手に入れるなら、中古オフィス家具がおすすめです。

格安新品との違いはやはり品質。
楽市では、メーカーメインカタログ掲載品を中心とした
高品質な商品の中古品を厳選!

中古品でも専門スタッフによるプロのメンテナンス&クリーニングで、
気持ち良く快適にお使いいただくことができます。

しかも中古で6ヶ月保証が付くのは楽市だけ!

ポイントを押さえているから、
多くの企業様に選ばれ続けています。
是非サイトをご覧ください!!!

ブログ用フッターデータ.jpg

posted by 楽市 at 15:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | オフィス家具の豆知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月17日

キャビネット選びのヒント〜書庫サイズによるファイル収納例〜

キャビネットサイズによって、
ぴったり収納できるファイルの種類は異なってきます。
また、それぞれのファイルの特徴を知ることで、
書類収納はもっと効率的になります。

「キャビネットってどれも同じに見える…。」
「どう選んだらいいか分からない」
というお客様に、キャビネット選びのヒントをお教えします!


 
A4縦型ファイル(2穴パイプ式ファイル)
A4ファイル.jpg
サイズ目安 縦30.7cm×横24cm前後
※ファイルサイズはメーカーによって多少の違いがございます
■保存型の書類収納に適しています。
書類を綴じ込むので、
後に書類を閲覧する可能性がある場合におすすめです。
ラベルなどで見出しを作ると検索性が増します。

<<A4縦型ファイル収納例>>
A4縦型ファイルを各種高さの書庫へ収納した場合の収納例です。
高さ105cm以上の書庫には、A4縦型ファイルを3段収納できます。
(高さ100cmの書庫には、A4縦型ファイルを3段収納出来ません)

◆高さ90cm          ◆高さ105cm           
DSC06204.JPG   11900B.jpg  

◆高さ120cm(棚板3枚)    ◆高さ120cm(棚板4枚)
DSC05513.JPG  DSC05538.JPG
※上記高さは、ベースや天板を含まない高さです。
商品ページ記載の高さはすべてを含んだ高さになっておりますので、ご注意ください。


A4ファイルボックス
A4フォルダ.jpg
ファイル検索2.jpg
ファイル検索.jpg
サイズ目安 縦26cm×横31.5cm前後
※ファイルサイズはメーカーによって多少の違いがございます

■使用頻度が高い書類の収納に適しています。
綴じ込んで整理していないので、書類を取り出す必要がある場合はボックスでの処理がおすすめ。
見出し付の個別フォルダを使用すれば仕分けも簡単です。

<<A4ファイルボックス収納例>>
高さ90cm以上の書庫には、A4ファイルボックスを3段収納できます。

◆高さ90cm          ◆高さ105cm
DSC06207.JPG  11900A.jpg

◆高さ120cm(棚板3枚)    ◆高さ120cm(棚板4枚)
DSC05517.JPG  25143p2.jpg
※上記高さは、ベースや天板を含まない高さです。
商品ページ記載の高さはすべてを含んだ高さになっておりますので、ご注意ください。

********************************
ほぼ同じサイズの書庫であっても、若干高さが異なるだけで収納できるファイルの種類や量が異なってきます。
楽市のWEBサイトでは、書庫の棚板を均等にセットした際の高さを記載しております。
上記ファイルサイズと一緒に、キャビネット選択の際の参考にしてください。
********************************


キャビネット.jpg




一流メーカー品を格安で手に入れるなら、中古オフィス家具がおすすめです。

格安新品との違いはやはり品質。
楽市では、メーカーメインカタログ掲載品を中心とした
高品質な商品の中古品を厳選!

中古品でも専門スタッフによるプロのメンテナンス&クリーニングで、
気持ち良く快適にお使いいただくことができます。

しかも中古で6ヶ月保証が付くのは楽市だけ!

ポイントを押さえているから、
多くの企業様に選ばれ続けています。
是非サイトをご覧ください!!!

ブログ用フッターデータ.jpg

posted by 楽市 at 16:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | オフィス家具の豆知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月25日

重量の目安について

商品の重量の目安について

弊店の通常の配送方法では、
商品を車上渡しとさせていただいております。
荷下ろしの段階からドライバーさんのお手伝いをお客様にお願いして
おりますが、現物が見られない通信販売...お受け取りに
不安を抱いている方も多いのではないでしょうか

お客様から重量の問い合わせを多くいただくものを数点集めました。
重量の目安としてご参照ください。


OAチェアー : 約20kg
20172.jpg


ワゴン : 約30kg
2916.jpg
※男性1〜2名でのお受け取りをお願いします。

平デスク : 約30kg
4402.jpg
※男性2名以上でのお受け取りをお願いします。


両袖デスク : 約60kg
6347.jpg
※男性2名以上でのお受け取りをお願いします。

引き出し書庫 : 約60kg
28577.jpg
※男性2名以上でのお受け取りをお願いします。 

背の高いスチール書庫 : 約60kg
5601.jpg
※男性2名以上でのお受け取りをお願いします。

🚩商品を受け取れる方が女性1名しかいない、階段での搬入が面倒...
という方には、追加料金をいただき
室内への搬入・設置まで運送会社にて行う方法があります。

お気軽にご相談ください。


一流メーカー品を格安で手に入れるなら、中古オフィス家具がおすすめです。

格安新品との違いはやはり品質。
楽市では、メーカーメインカタログ掲載品を中心とした
高品質な商品の中古品を厳選!

中古品でも専門スタッフによるプロのメンテナンス&クリーニングで、
気持ち良く快適にお使いいただくことができます。

しかも中古で6ヶ月保証が付くのは楽市だけ!

ポイントを押さえているから、
多くの企業様に選ばれ続けています。
是非サイトをご覧ください!!!

ブログ用フッターデータ.jpg

posted by 楽市 at 15:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | オフィス家具の豆知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月28日

キャビネットの種類とそれぞれの特徴・選び方のポイント

【キャビネットの種類と特徴・選び方のポイント】

たくさんの種類があるキャビネット。
どれを選べば良いか分からない・・・と悩まれる方も多いのではないでしょうか。
それぞれのキャビネットの特徴と選び方のポイントをご紹介致します!


■オープン書庫 扉の無い書庫です。
 14782.jpg

■メリット
書庫の種類の中では最も安い商品です。
何が収納されているか一目で判るため、検索性に優れています。

■デメリット
扉が無いので、お客様の目に触れやすい場所に設置した場合は、
書類や収納物によってオフィスがちらかって見えてしまう場合もあります。

▼オープン書庫は下記にて販売しております▼


■両開き書庫 観音開きの扉の付いた書庫です。
5601.jpg  9087.jpg

■メリット
扉を開けて書庫内の収納物を一目で確認する事が出来るので、
使用頻度の高い書類を収納するのに適しています。

■デメリット
扉を前に開くため、書庫手前にスペースが必要となります。
5601p2.jpg

▼両開き書庫は下記にて販売しております▼


■引違い書庫 スライド式扉の書庫です。
28736.jpg  27289.jpg
2枚扉、3枚扉、扉の材質がスチールのもの、ガラスのものなどがあります。

■メリット
両開き書庫は書庫手前にスペースが必要ですが、
引き違い書庫は扉がスライド式なので、狭い場所にも設置出来ます。
3枚扉のタイプは、3分の2以上扉が開くので、中央の書類も取り出しやすい仕様です。

■デメリット
2枚扉のタイプは、中央の書類が若干取り出しにくいのが難点です。

2枚扉タイプ
28736.jpg  28736p2.jpg

3枚扉タイプ
27289.jpg  27289p2.jpg
▼引違い書庫は下記にて販売しております▼


■ラテラル書庫 引き出し式の書庫です。
28577.jpg 9723.jpg
■メリット
引き出しごとに書類を分類して収納することが出来ます。
ボックスファイルを収納したり、ハンギングフォルダーを使用して管理したい場合に最適です。
縦型ファイルを収納する場合には、背表紙を上にして収納するようになるため、
上から見下ろして書類を探すことができるようになります。

■デメリット
引き出しを前に引くため、書庫手前にスペースが必要となります。
28160p3.jpg 28160p7.jpg 
 ▼ラテラル書庫は下記にて販売しております▼


■クリスタルトレーキャビネット 
透明なプラスチック製トレーが入った書庫です。
26480.jpg 26480p1.jpg 
たくさんのトレーが入っていますので小物や書類の数が多い場合に便利です。
トレーはA4・B4、浅型・深型などがあるので、収納する物のサイズや量に合わせて選ぶことが重要です。

 ▼クリスタルトレーキャビネットは下記にて販売しております▼


■ユニット書庫 上段と下段に分かれる書庫です。
4980.jpg 28126.jpg 
上下段で書庫の種類が異なる場合と同一種類の場合とがあります。
使用する用途に応じて書庫の上下で種類を分けたい場合に最適です。
書庫を搬入する際に、搬入経路に高さの制限がある場合には分割して搬入する事が出来ます。

▼ユニット書庫は下記にて販売しております▼


【書庫のサイズの選び方】
書庫の種類が決まったら、次に書庫のサイズを選ばなければいけません。
設置場所(設置場所の高さ制限があるかなど)、収納する書類の量によって書庫のサイズを決めます。

すでに設置している書庫がある場合には、その書庫とサイズや色を合わせる必要があるかも選択のポイントです。

収納する書類の種類(ファイルのサイズなど)によっても書庫のサイズを決めるポイントとなります。
ほぼ同じサイズの書庫であっても、若干の高さの違いによってファイルが何段まで収納出来るかの大きな違いが出てきます。
例えば、高さ100cm前後の書庫で3段に収納できる書庫であっても、
書庫の内寸によってはA4縦型ファイルが2段までしか収納出来ない場合がありますので注意が必要です。

書庫サイズによるファイル収納の違いは下記の記事にて詳しくご紹介しております。
〜書庫サイズによるファイル収納例〜


弊店では、書庫の棚板を均等にセットした時の高さを記載しておりますので選択の際の参考にしてください。
「中古オフィス家具専門店 楽市 WEBショップ」のキャビネットは下記よりご覧いただけます。
多数の商品を取り揃えております。ぜひご覧ください。

キャビネット.jpg


一流メーカー品を格安で手に入れるなら、中古オフィス家具がおすすめです。

格安新品との違いはやはり品質。
楽市では、メーカーメインカタログ掲載品を中心とした
高品質な商品の中古品を厳選!

中古品でも専門スタッフによるプロのメンテナンス&クリーニングで、
気持ち良く快適にお使いいただくことができます。

しかも中古で6ヶ月保証が付くのは楽市だけ!

ポイントを押さえているから、
多くの企業様に選ばれ続けています。
是非サイトをご覧ください!!!

ブログ用フッターデータ.jpg

posted by 楽市 at 13:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | オフィス家具の豆知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする