2013年12月07日

OAチェアー体験レポート:座談会編ヘイワース製ゾディアドバンスト


  〜楽市スタッフOAチェアー座談会〜

楽市スタッフにてゾディーアドバンストの座談会を行いました。
座談会の様子をご紹介致します。

ゾディ.jpg IMG_20131119_183734.jpg

 ゾディーアドバンスト


司会:これからゾディーアドバンストの座談会を始めます。

みなさんよろしくお願いします。

司会:それではまずは、1番最初に座った時の感想をお願いします。

Y:みんな最初に座った時に「フカフカ♪」って言ってたよね。

M:クッションが他のチェアに比べて厚めだね。

O:そうだね、このクッション柔らかくていいよね。

Y:あと、背もたれの張地も他の椅子より柔らかい。

O:それにこの背もたれの張地は、

 あんまりざらざらしてなくていいよね。布っぽい感じ。

 他の椅子だと夏場肌が当たって痛いこともあるけど、

 この椅子だったら大丈夫かも。

M:でも柔らかいからと言って強度が弱いわけでもないもんね。

H:大きい椅子だから余裕が出来ますね。

 でもクッションが厚いから最初は若干違和感があるかも。

DSC05351.JPG DSC05580.JPG


司会:機能についてお聞きします。

   腰部のサポート機能が高いチェアですが、

   ランバーサポートやペルヴィックサポート機能を

   使ってみていかがでしたか?

H:ランバーサポートで腰が支えられてる感じはします。

M:後ろのレバーでランバーサポートの左右の硬さを

  調節できるからいいよね。

H:この機能はいいかも。

K:他の椅子にはない機能だよね。

M:私は、前にエトスに座ってたけど、

  そのランバーサポートよりも柔らかい感じかな。

O:枕みたいなのが当たるって感じじゃなくて、

  もうちょっと体に沿っている感じだよね。

M:そうそう、柔らかく当たる感じ。

Y:このランバーサポートの下にある

  ぺルヴィックサポートって骨盤をサポートする機能なんだよね。

M:でも、こっちのペルヴィックサポートの方は

  骨盤に当たっているかがよく分からないんだよね。

O:しっかりと深く座らないと分かんないかも。

Y:私は前傾にするとペルヴィックサポートが当たるようになる。

O:前傾にした方が当たりやすいのかな。

M:前傾にすると奥に座る様になるからかもしれないね。


DSC05393.JPG


司会:次に前傾機能を使ってみていかがですか?

Y:私は事務仕事をしていて書く時は前傾だとやりにくいから、

 ほとんど前傾にはしないんだよね。

H:俺は前傾の方が楽ですね。

  座面を一番前に出した状態で、

  なおかつ前傾にしてるのが落ち着くかな。

M:踏んばらないといけない感じになりません?

H:水平だと立ち上がる時に大変だから、

  前傾の方が楽な感じがする。

Y:Bさんも前傾にして使っているんですね。

B:うん、そうだね。前傾の方が楽だから。

O:BさんとHさんの共通点って腰痛があることだよね。

  腰痛持ちの人は前傾の方がいいのかな?

M:Iさんも前に前傾の方が楽って言ってましたよね。

I:そう、前傾にするとペルヴィックサポートが腰に当たって

  支えられてる感じがするんだよね。


DSC05567.JPG水平  DSC05573.JPG前傾


司会:次にリクライニング機能についてどのように感じましたか?

Y:この椅子は、リクライニングの最大角度を

   指定できる機能がついてるんだよね。

O:このリクライニングの硬さを調節するハンドルも良いよね。

M:そうだね、操作性は抜群に良いよね。

Y:他の椅子もリクライニング強弱の調節機能は付いてるんだけど、

  すごく回しにくい。

O:そうそう、座面の真下とかにリクライニング調節の

  ダイヤルがあるとすごく回しにくいもんね。

M:でもこの椅子はハンドルだからすごい使いやすい。

  オン・オフに合わせて、

  リクライニング強弱をさっと調節して使い分けられる。

T:普段リクライニングはどのくらいの硬さにしてますか?

O:ロックしてます。

Y:私はこの椅子の場合は緩くしてます。

M:私も軽く緩めにしてます。

Y:私は普段深く腰掛けないから、

  普通に座っているときは背もたれに背中が当たらないんだよね。

  だからちょっと背にもたれた時にリクライニングするのがいい。

M:強弱調節もハンドルだから

  ちょっとした調整が細かくできていいよね。

  椅子に座って伸びをしたい時とか、

  リラックスしたい時にリクライニングさせると

  すごく気持ちがいいよ♪


DSC05555.JPGDSC05370.JPG


司会:肘は上下前後左右と可動出来る肘ですが、

   肘を使ってみてどのように感じましたか?

M:この椅子の肘って可動域がすごくあるじゃないですか。

  前後・左右・上下・斜め。機能がすごいよね。

  幅が変えられるから色んな体型の人に対応できるよね。

Y:この肘は他の椅子に比べてすごく下まで下がるなって思った。

K:俺は肘はあまり使わないから、一番下にしておくと

  椅子の座面を高めにしても、

  肘が机に当たらない所もいいかも。

O:私も普段肘は使わないから1番下にしてるんだけど、

  下にしてると立つ時支えになってちょっと便利(笑)

Y:この肘のパッドはすごく柔らかくて、

  他の椅子の肘に比べて幅が広い所もいいよね。

T:そうですよね、私はいつも肘を使っているので

  自分に合うように調節出来るところが気に入ってます。


DSC05386.JPGDSC05385.JPG



DSC05383.JPGDSC05382.JPG


司会:アメリカの会社で作られたチェアですが

   サイズ感はいかがですか?

O:広すぎてたまに端に寄って座っちゃう時がある(笑)

Y:私は広くて座り心地が悪いとかはあんまり思わないかなぁ。

T:本当ですか!?

  私は座面がすごく広くて

  どこに座っていいのか分からなくなります。

  座面の幅・・・50cmって大きいですよね。

Y:男性の方はどうですか?

H:ちょうどいい感じがします。

K:俺は大きいと思うかなぁ。落ち着かない感じです。

M:大きな椅子だけど、いろいろな調節機能があるから、

  Yさんみたいな小柄な人でも問題なく座れるよね。

  座面の奥行き調節とか、

  肘の調節とか色々な調節機能で体に合わせられるからね。

Y:でも座面の奥行調節のレバーは分かりにくいかも。

O:レバーを引っ張って調節しないといけないもんね。

  ここだけは欠点だね。


DSC05374.JPG 



DSC05607.JPG DSC05620.JPG


M:でもこれだけ座面が広いと椅子の上に座りたくなるよね(笑)

Y:たまにお客さんで椅子の上で

  あぐらをかきたいって方いるもんね。

M:ずっと脚を降ろしてると疲れるから、

  そういうときにちょっと足上げると楽なんだよね。

H:(椅子の上に足を上げて)いいかもしれない。

Y:クッションも柔らかいし、座布団みたいでいいかもね。

M:なんだか小さいソファーみたいですごくいい感じ。

司会:デザインについてお聞きします。

   現在販売しているゾディは

   オレンジのチェアで明るい印象ですが、

   デザインについてはどのように感じますか?

O:冬は暖かそうだし夏にもビタミンカラーで合うよね。

T:オフィスにも合いますかね?

O:結構白い家具を置くところが増えているから、

  そういう所には黒いシェルより

  この椅子みたいなグレーのシェルの方が合うかも。

M:白いデスクに合わせるといいですよね。

Y:ここの事務所で使っているけど、

  デスクと合って良い感じだもんね。

M:でも明るい色だから色で躊躇する方もいるのかな。

O:蛍光色だとちょっと目に来る感じがするかもしれないけど

  この椅子は蛍光色じゃないビビッドなカラーだから

  オフィスでも使える色の椅子じゃないかな。

M:機能とかも含めて1度座ったら買いたくなるような椅子だよね。

司会:それでは、これで座談会を終了します。

   みなさんありがとうございました。


今回座談会を行ったゾディアドバンストは、

クッションがとても柔らかく

第一印象は本当にフカフカという感じでした。

ランバーサポートには、

左右の硬さを変えられる機能が付いています。

この機能についてはみなさん大絶賛でした。

自分の体に合わせられるチェアだと思います。

リクライニングはとても柔らかく、

休憩時などで寄りかかるとその機能性の高さが分かります。

リクライニング強弱調節のハンドルも

とても回しやすい位置にあるので、

女性の方でも簡単に操作できます。

アメリカの会社で作られたチェアなので、

サイズ感は少々大きいようでした。

しかし、自分の好みに調節できる機能が多数付いているので

様々な体型の方に使用していただけるチェアかと思います。


最後に私たちの使用している事務所の風景を撮ってみました。

ゾディアドバンストを使っていると、

前より事務所全体の印象が明るくなった感じがします。    


DSC05447.JPG DSC05450.JPG


今回座談会を行ったOAチェアーゾディーアドバンストは

弊店HP上で販売しておりますので、是非ご覧ください。



ゾディ.jpg




一流メーカー品を格安で手に入れるなら、中古オフィス家具がおすすめです。
格安新品との違いはやはり品質。
楽市では、メーカーメインカタログ掲載品を中心とした
高品質な商品の中古品を厳選!
中古品でも専門スタッフによるプロのメンテナンス&クリーニングで、
気持ち良く快適にお使いいただくことができます。
しかも中古で6ヶ月保証が付くのは楽市だけ!
ポイントを押さえているから、
多くの企業様に選ばれ続けています。
是非サイトをご覧ください!!!
ブログ用フッターデータ.jpg

posted by 楽市 at 18:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | OAチェアー体験レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック